1564件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-12-12 12月12日-04号

やはりどうしても行けない場合、それからコロナに感染した、いろんな状況があれば、確かに対面で診療するのが、診察するのが普通なんですけれども、それもできないんであれば、やっぱり画面を見て、そしてその人の様子を見たりヒアリングしたりすることによって、こういう病気じゃないかというのを診断して、それで対応するというのは必要なので、松本議員がおっしゃるように、タブレット1台とか何台か用意して、それを医療者じゃなくてもいいから

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

高齢になり病に苦しむ方、若くても不慮の事故や病気で働けなくなる方もいます。新型コロナ禍の波を受けて、失業して希望を見いだせない方々もいることと思います。そんな中でも、一生懸命努力されて僅かな経済に頼り乗り越えていこうと頑張っている方には、私は敬服の念を持ちます。 

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

社会的孤立状態になる要因は、独居世帯の増加、近隣や家族関係、ひきこもり、病気など様々であり、少子高齢化人口減少影響も受け、今後も増加することが懸念されており、社会的孤立により経済的困窮を生んでいる状況があることから、社会的な孤立を防ぐ取組がより一層重要になると認識しているところであります。  

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

あれから10年、高齢化は深刻で人々の体はあちこちに病気を持つようになり、いつの間にか障害を抱えておられる方々も少なくないのです。健康な人でさえ避難所生活は大変なわけですが、人工肛門人工膀胱保有者が使用するストーマ器具膀胱炎の方が使用する尿漏れパットなど、日常生活で装具などを使用する方々にとって、平時と異なる避難所での生活は大変困難を伴うことです。

釜石市議会 2022-09-07 09月07日-03号

また、家賃滞納が生じた場合には、滞納額が累積して支払いが困難となる前に、督促等措置を早期に講じるとともに、入居者の置かれている状況に応じて個別具体的に家賃納付指導や訪問を行っているほか、所得が著しく低額または病気等により多額の支出を要し、支払いが困難になっている状況にある入居者に対しては減免等負担軽減措置を講じるなど、入居者の事情に配慮しながら、適正な家賃徴収事務に努めているところであります。

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

生きる権利には、住む場所や食べ物があること、病気けがをした際には適切な治療が受けられること、健康に生まれ、防ぐことができる病気などから個々の命が守られることなどが挙げられます。 育つ権利には、教育を受け、休んだり遊んだりができること、生まれ持った能力を伸ばしつつ成長ができること、自らの名前や国籍を保有し、親や家族などと生活ができることが挙げられます。 

釜石市議会 2022-06-21 06月21日-02号

80時間二月超えで、その80時間だとか、一月に100時間過勤務するというのは、8時間超えれば病気になることが起こり得る。そして、あと100時間超えるといつ起こるか分からないというような、そういうことでこういう規則ができているわけだから、そんな安易に考えるというのはおかしいんじゃないかなと思うんですけれども、ちょっとお考えをお聞かせください。 ○議長(木村琳藏君) 総務課長

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

難聴治療に当たりましては、難聴原因となる病気があり、その治療が可能であれば治療が優先されますが、加齢性難聴につきましては、進行してから改善することは困難であると言われております。このため、補聴器を使って聴力を補うことにより、人とのコミュニケーションが活発となり、認知症予防、生きがいや生活の質の向上に寄与するものと認識しているところであります。  

宮古市議会 2022-06-09 06月09日-02号

それから、身体的な理由とか、あるいはけがとか病気関係で、途中どうしても変更せざるを得ないというふうなところについても、学校のほうでは個々に聞き取って対応していますし、それから最初から部活動には入りません、それについては放課後、例えばスポーツクライミングで盛岡に行っている子もいますけれども、そういうふうなのを認めますということを、本人意思とそれから保護者意思確認をして、ペーパーで取って、それは全職員

釜石市議会 2022-03-10 03月10日-04号

また、重点を置くべき高齢者施策については、病気や介護、認知症にならないための予防策が34.9%と回答の3割以上を示していることからも、認知症への不安が大きいことが分かる結果と考えます。 今後、超高齢化が進む中で認知症も急速に増加すると見込まれており、2025年には、認知症と軽度認知障がいがともに700万人に達すると予測されていて、認知症対策は喫緊の課題になっているとの報告があります。 

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

返済ができていない世帯理由と現状についてでございますが、年に1回行っている現況届及び電話による聞き取りでは、歴史的不漁による漁業収入減少新型コロナウイルス感染症影響による経営不振や廃業、病気による就労不能などの理由による生活困窮が15件、世帯主死亡により承継者が決まらないため返済が滞っているものが7件、そのほかは滞納理由が不明となっております。

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

調査によると、震災後の各保育所、保育園の再建に伴い、教育保育事業利用状況は改善されていますし、日頃の悩みに関しては当時最も多くの方が回答していた子ども病気や健康に関することが7ポイント減っています。これは、市のハードインフラが整備されてきたことによる子どもにとっての医療へのアクセスが改善された結果ではないかと考えます。  

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

次に、「共に見守り支え合い、包括的支援によるまちづくり」につきましては、病気や障がい、生活困窮、ひきこもりなどにより支援を必要とする全ての市民に対し、適切なサービスが提供される釜石版地域包括ケアシステムのさらなる充実を図るとともに、複合的な課題を抱えるケースに対応するため、部局横断的な取組による包括的な相談支援体制の構築を目指してまいります。 

釜石市議会 2021-12-15 12月15日-03号

市民課長三浦薫君) 子ども医療費助成事業の効果についてなんですけれども、病気とかけがとかということは予測できるものではないため、いざというときに医療費の一部を助成して、医療を受けていただくことでお子さまの健康が守られ、安心して子育てできる環境がつくられると。そして、子育て世代を中心とする住民の満足度が向上するというふうに考えております。 

宮古市議会 2021-12-03 12月03日-03号

初めの頃は、本当に身内の方を亡くされた方で重大な心に傷を負った方へのケアだったんですけれども、だんだんにそれではなくて、今は先ほどのフレイルの部分もあったんですが、孤独を感じている方とか、今のこの世の中での生きにくさというんですか、そういうふうな部分でいろんな心に何ていうのかな、病気ではないんですが、心にちょっと、言葉がうまく出てこないんですが、心にケアを必要とする方への部分を今やってございまして、